若いころは50代に突入したらスタイルや見た目なんてそんなに気にしないと思っていませんでしたか?
でもいざ50代になったみたら、余計に身体をキレイに保ちたいと感じている女性は少なくありません。
特にバストが垂れてしまうことを年齢のせいだからと諦めるのはもったいない。
バストを少しでも戻すことは可能。
50代でバストが垂れる主な原因を知ることと、正しい対策をできるようなお手伝いをさせていただきます。
目次
50代でバストが垂れてしまう原因
バストは身体の中でも、年齢サインが出やすいところ。
女性のシンボルともいえるバストが垂れてしまう原因は主にこちらです。
女性ホルモンの減少
更年期や閉経の症状が見られがちな50代では、女性ホルモンの分泌も大幅に減少する。
女性ホルモンの一つ、エストロゲンが乳腺を太く維持しているため、女性ホルモンの分泌が減ると、脂肪がつきにくくなり、バストが垂れる原因に。
大胸筋の衰え
胸を支える土台といえる大胸筋が衰えてしまうのも原因の一つ。
年齢とともに全身の筋力が落ちるように、大胸筋も何もしないと衰えてしまいます。
デコルテ周辺の筋肉が衰え、バストの垂れにつながってしまう。
50代は身体の筋肉量がガクッと落ちてくる時期でもあるので、締まった体というよりは肉が柔らかくなるといった体の変化も実感するようになります。
このためブラの肩紐やワイヤーが食い込みやすく、ブラが合わないと感じる、痛くなるといったトラブルも増えてくる。
クーパー靭帯が伸びてしまう
乳房をリフトアップして支えているクーパー靭帯も、年齢とともに影響を受けます。
クーパー靭帯は一度衰えると元に戻らないと言われていますから、一番はバストになるべく負担を与えずに過ごすことが大切。
肌のハリや弾力の衰え
肌の年齢サインが出るのは、顔だけではありません。
ハリや弾力がなくなったお肌は、コラーゲンやエラスチンが減っている状態。そうなるとたるみやシワが目立ちます。
バストの肌も顔同様にハリや弾力がなくなり、下を向くとブドウの房のようにブラブラと垂れさがったような状態に。
特に体重が減ってバストが垂れた場合は、しぼんだ状態になってしまう。
脂肪の移動
外出以外はカップ付きブラジャーやノーブラで過ごすことも多くなりがちではないですか?
肌のたるみも重なり、脂肪がバストから、脇、背中、お腹など他の部位へ移動しやすくなる。
バストの脂肪分が少なくなるので、垂れてみえてしまう。
血行不良
50代では身体を動かす時間が少なくなり、血行も悪くなりがち。
血液の流れが上手く作用しないと、肩こりや体の冷えがおこり、バストに栄養が届かず、バストが垂れてしまう。
50代でも効果あり!垂れたバストに効果的な対策
バストが垂れてしまう原因が分かったら、あなたも正しい対策がとれるようになります。
筋トレ
バストに関係している筋肉を鍛えることはバストの垂れ対策に効果的。
大胸筋を意識して鍛えましょう。
腕立て伏せを行ったり、ダンベルを使った体操、合掌のポーズはオススメ。
腕立てが苦手な方は、膝をついた状態からチャレンジしてみて。
合掌のポーズは胸の前で合掌のポーズをとり、グーっと中心に向かって力を入れます。
この時、腕に力を入れてしまうだけではなく、胸の筋肉を意識するように力を入れるようにする。
ダンベルは仰向けに寝て、ダンベルを胸の横の位置になるように持ち、胸の上まで持ち上げるという押し上げを、10~20回ほど挑戦してみましょう。
他に僧帽筋や三角筋を鍛えることも、垂れたバストの改善に効果的。
ダンベルシュラッグ
まず足を肩幅に広げて立つ。
両手にダンベルを持ち、肩を持ち上げるように意識しつつ上げたまま2秒キープ。
ゆっくり下ろします。
この動きを10回、3セットまで増やしてみて。
このダンベルシュラッグは僧帽筋と三角筋、両方に効果があります。
自分に合ったブラを選ぶ
バストの垂れや、肌のたるみが顕著になる50代では、ブラジャーは補正力がしっかりしたものを基本に選ぶ。
50代は筋力が落ちて肉質が柔らかくなっているため、ストラップやサイドベルトが太いタイプを選ぶと、食い込みなどの負担が少なくなるのでオススメ。
また注意したいのが運動の時で、バストが揺れてクーパー靭帯が伸びてしまう危険性がある。
バストが大きくうごかないようにしっかりとホールドしてくれるブラを選ぶようにする。
オススメはスポーツブラで、バストの揺れをしっかりと抑えてくれるのでクーパー靭帯を守る対策にもなりますし、動きやすさもポイントです。
自分に合ったサイズのブラを選ぶ、時と場合によって最適なブラを選ぶ、常にベストなブラを使うことがバストの垂れを防ぎ、若々しいバストを保つコツ。
食事を見直す
バストケアに欠かせないのが、食事からの栄養です。
タンパク質、大豆イソフラボン、ボロンなどを取り入れながら、三食バランス良く取り入れましょう。
まとめ
バストが下へ下へと垂れてしまうのをストップして一日も早くバストアップをスタートして美バストを手に入れることをお勧めします。
少し頑張ることで理想に近づけるので、少しづつ続けましょう。
バストアップが成功しますように。
この記事も一緒に読まれています!
産後のアラフォーのバストが2カップ上がった!さらに夫婦仲も改善した簡単バストアップ術
https://fuzisama.com/around-40-of-the-after-giving-birth/
あなたの応援クリックが励みになります!