「出産後、気がついたら旦那さんと仲良くしていないなぁ。」
「あれ?もしかして、わたしたちレスかもしれない。」
セックスレスと一言で言っても、ただセックスがしたい。というのはではなくて、
旦那さんにもっと見てほしい、もっと興味を持ってほしい・・・の延長線上にあり、
自分への愛情を確認したいという思いが強いのではないでしょうか。
旦那さん仲良くしたいけど、できない、レスに悩むあなたに産後のレスの解消法をお伝えしていきます。
目次
セックスレス夫婦の割合
35~45歳の働く既婚女性100人にセックスの頻度をアンケートした結果、
「ほとんどしない」がなんと47.1%、「年に数回」を含めると、一年間でまったくしないもしくは数回しかしない夫婦が60%以上という結果に。
ただ、回数はそんなに問題ではなく、セックスに対する夫婦の思いが一致しているかということが大切。
一年に一回でも二人が満足していたらそれでいいですし、お互いが不満を感じていないかということが大きな問題です。
夫婦のセックスレスは解消できる?既婚女性のセックスの頻度をアンケート調査! | Domani (shogakukan.co.jp)
産後のレスを解消する方法
優しくする
子供が生まれてから、育児にいっぱいいっぱいになり、旦那さんのことはどうでもいい!なんて思ってしまうこともあるかもしれません。
新婚の時は、帰宅を出迎えて、優しく労いの言葉をかけたり、家ではできるだけリラックスしてほしいと思っていたけど、
今は育児や仕事で疲れているから、仕事から帰ってきた旦那さんにイライラした態度で接してしまうことないですか。
それではセックスどころか、家に帰るのも、顔を見るのもいやだな・・・なんてことになってしまいますね!
優しくすること。これは簡単そうでとても難しい。
まずは日頃の感謝を伝えることから始めてみましょう。
スキンシップをとる
気づいた時には、ハグやキスなどスキンシップもしなくなっていた!
そんな夫婦は、いきなりレスを解消しようと誘ってみても、旦那さんは身構えてしまうかもしれません。
しつこく誘うのは逆効果で、追われると逃げたくなるのが人の心理。
まずは、少しづつ距離を縮めるようにしていきましょう。
- 手をつないでみる
- 肩をもむ
- テレビをみるとき近くに座る
など、自然にタッチしてみましょう。
マッサージをする
これは「スキンシップをとる」ことが自然にできるようになったら、ぜひ実践してほしい。
近年ベビーマッサージが流行っていますが、「ベビーマッサージ」というのは、お母さんが赤ちゃんの身体や手足をゆっくり撫でてあげるもの。
特別な技術がなくても、肌に触れられて心地よい刺激を受けることで、赤ちゃんがリラックスし、精神的に安定するという効果もあると言われています。
マッサージをする側にも、肌に触れることで精神が安定し、赤ちゃんへの愛情がわいてきたり、一体感をもつことができたりという効果があるそう。
いくつになっても肌のふれあいで心がやすらぎ、満たされるのは、人間は本能的にスキンシップを求めている生き物だから。
難しいと思ったら、まずは肩のマッサージからスタートし、触れることに抵抗をなくすところから始めると良いでしょう。
寝室の環境をかえる
子供が小さいうちは、川の字で寝る家庭も多いと思いますが、子供が隣に寝ていると、
そういう雰囲気にもなりにくいですよね。
海外では生まれた時から子供部屋で寝る習慣があるそうですから、川の字で寝るのは3歳まで、など期限を決めるのが望ましいです。
寝室を分けるのが難しかったら、二人になれる時間をつくるなど、環境を整えることが大事。
雰囲気をかえる
産後の夫婦は親として、家族としての意識が優位になるので、自然の流れでそういう雰囲気に…というのは、難しいかもしれません。
パパ、ママではなく、名前で呼び合ったり、二人で官能映画やマンガをみたり、男と女としてみれるような雰囲気をつくることが大切。
あと、香りは高確率で男の人の興味を引くので、香りをかえるのも効果的。
たまにはアロマや香水をつけるのも、旦那さんをドキッとさせることができるかも。
見た目
男性は女性が思う以上に見た目に左右されるということ。
産後、変わってしまった体型にガッカリして、気持ちが冷めてしまったという声は実はとても多いのです。
私たち夫婦もそうでしたが、変える努力をしたことでうそのように夫婦関係が良くなりました。
産後のアラフォーのバストが2カップ上がった!さらに夫婦仲も改善した簡単バストアップ術-アラフォーママのためのバストアップ (fuzisama.com)
産後レスは早いほど解消しやすい
産後レスは半年、1年と経過するうちに「いまさら恥ずかしい」という感情が芽生えてしまい、
時間が経つほど修復がむずかしくなります。
一緒に住んでるんだし・・・まだ若いし・・・「いつでもできる」と安心していると、後悔することになるかも。
夫婦の数だけ、レスの原因も、解決法もありますが、まずはあなたが思っていること、素直に気持ちを伝えてみましょう。
まとめ
子育てや仕事などで疲れていると、出来る日、したくない日、色々な夜があると思います。
その都度、お互いの気持ちを伝えあえること、夫婦のコミュニケーションはとても大切。
結婚して子供ができると、恋人時代とは変わってくるもの。
思いやりの気持ちをもちながら、それぞれの夫婦のオリジナルの形を築いていけたらいいですね。
あなたの応援クリックが励みになります!
にほんブログ村
ボディケアランキング